紙コップ、高く積み上げられるかな~の一声で始まった、ちゅうりっぷ組紙コップ高積み大会。
一度やると、今度はどうやったら、みんなで高く積めるか協力したり、話し合ったり、試行錯誤。
みんなの協力し合う力に驚きながら楽しみました。
そして最後は紙コップ糸電話へ遊びが発展。
内緒話も約束事もおかしな話も。
糸電話でしたよ~!
紙コップ、高く積み上げられるかな~の一声で始まった、ちゅうりっぷ組紙コップ高積み大会。
一度やると、今度はどうやったら、みんなで高く積めるか協力したり、話し合ったり、試行錯誤。
みんなの協力し合う力に驚きながら楽しみました。
そして最後は紙コップ糸電話へ遊びが発展。
内緒話も約束事もおかしな話も。
糸電話でしたよ~!
今日は楽しみにしていた、人形劇の日。
最初は、
ボール、竹とんぼ、紙飛行機、たまご?空き缶・・色んな物がたくさん出てきて落っこちる~!!!
落っこちた瞬間、子供達から出る笑い!
拍手!
子供達の目は真剣です。
次は何が出てくるんだろう。何をしてくれるかな?ワクワクがいっぱいです!!
子供達の心が動く瞬間をキャッチ♪♪
また、人形劇が始まると、笑いや驚きが満載でみんなで最後までお話を楽しむことができました。
人形劇、また観たいね~♪
子供達の心が動き、豊かな心が育っている、そんなひとときでした。
午後のおやつを食べてから、
幼稚園でもうひと遊びの”預かり保育”の時間・・・。
2号さん(3・4・5歳)のお友達は、おうちの人のお迎えが来るまで、異年齢保育で一緒に過ごします💛。
今日はね・・・。
カエルちゃん(ゴムで飛ぶロケット式)を作って遊びましたよ。
どうやったら飛ぶんかな?ん~~~
ん~~~ ん~~~と、何回もチャレンジする3歳のお友達。
お友達が飛ばしたシャッターチャンスを逃し続けたので、
(ごめんなさいっ💦後で、先生たちがこっそり撮影しちゃいました(^▽^)/)
やったーーーーー!大成功!!!
小さいお友達も、大きいお友達に刺激を受けて・・・、難しい工作だって挑戦するんだ。
毎日、楽しい幼稚園です。
今日は幼稚園をもっともっと素敵にするために園庭にお花を植えまーす!!
お兄さん、お姉さんの年長組さんと一緒に植えましたよ。
こんなふうになったらいいな~と出来上がり図を見たよ。
「せんせい、この花なんてなまえ~?」と聞いてくれるお友達。みんなで一緒に花の名前を言ってみました。太陽が大好きなお花、あまり水をあげなくても強いお花、色んな種類があるんだよー!
重たいプランターも友達と運んだら大丈夫♪
可愛いお花~♪♪とじっくり花を見ている子。「せんせい、もっと植えたい!」と言ってくれる子。「せんせい、一発でポットからお花をとれたよ!」と自慢してくれる子。
お友達や先生と一緒に楽しく植えることができました!お花の水やりも毎日みんなで楽しみま~す!!
お部屋では、あんなことしたりこんなことしたりしているよ!
パン屋さんのパネルシアターを見せてもらったよ。
く~だ~さい! はい、どうぞ!
穴に...通るかな...。
通ったーーー😁
穴に...
入ったーーー!
並べるのも楽しいね😊
先生と一緒に絵本😢。ノンタンお耳、痛そうね😢
お家の方とドラえもんやマリオの映画を見に行ってきた4歳児ちゅうりっぷ組の子供たち。
それがとっても楽しかったようで、幼稚園でも映画館ごっこが始まりました。
映画館で食べた、ジュースやポップコーン、チュロス作りが始まったり、
絵を描いて貼ってみたり。
そして本格的なスクリーンを目指し、大型段ボールに暗幕をかけ、中を真っ暗にしてみました。
絵を映してみたり、影絵をして遊んだり、遊びが発展中!!
「せんせい、きつねみた~い!」「おもしろいね~」「きゃ~食べられる~」と大はしゃぎの子供たち♪
「せんせい、エビフライ映してみる!」「わたしはアーニャ!」「僕はシンカリオン!」と思い思いの絵を描いて映してみています。
次は何が映されるかな?楽しみです!!
「せんせい!てんとう虫いる~!」
「ここにもいるよ♪」と🐞てんとう虫を見つけて嬉しそうなちゅうりっぷの子供たち。
子:「なんて名前かな~??」「これ幼虫かな~?」「たまごもあるよ!!!」
保:「図鑑で調べてみる?」子:「いいね!そうしよう」と、
早速、お部屋まで図鑑を取りに行き、調べます。
「これだと思う!!」と図鑑を指さしたり、「○〇てんとうだ!」と発見したり、
真剣に図鑑を見て、友達と一緒に調べる姿が見られました。
園庭に、たくさん🐞てんとう虫を見つけられる、素敵な場所を発見して大興奮な子供たちでした。
よ~し!!明日はどんな虫を見つけらるかな?
楽しみだね♪♪
5月25日の朝は・・・、遠足日和のちょうどよい曇り空⛅でした。
今日の遠足は、太閤山ランド。先生たちは、先に向こうに行って待ってるよ~!
さて、3・4・5歳のお友達は、お父さんやお母さんと自家用車に乗ってやってきました。
皆で集まれてよかったね~。
先生たちも、今日はマスクを外して…ニコニコだよ。
先ずは、親子でふれあいダンス。くるくるまわって~
UFOキャッチャーだ!
次は、滑り台。はやいはやい、サイコ~!
これは、出来るかな?
僕もできたよ。
先生、遊ぼう。
お母さんは、友達と仲良く遊んでいる姿をパシャリ!
いつも、こんな風に遊んでいるんだね♡
おなかがすいたね、お弁当にしよう!
皆で食べるとおいしいね😋
男同士もいいね。
あ~楽しかった。
また、来ようっと。
なんの絵かわかる?皆で食べたおべんとうだよ♡
今日は春の歯科健診でした。
ドキドキしながらお口をいっぱい開けたよ。
1歳児もも組のおともだちはごろんしてあ~~~ん。
2~5歳児のおともだちはしっかりお口をあ~~~ん。
歯みがきしゅっしゅで歯を大切にしよう!
はいるかな~⁉
2本の指でぎゅーーーー!!
はいったね~。
洗濯バサミを・・・・・
えいっ!
はいったーーー👍
ぎゅーーーーっと指に力を入れてポトンと容器に落ちていく感覚や音が心地良いね。
入れては出し、また入れては出しと繰り返し楽しんでいる1歳児もも組のおともだちです。